

2017年 中村農園ヒマラヤの青いケシ
6月11日~開園しています
開花情報はこちらから
南信州 大鹿村の大池高原(標高1500m)に大池キャンプ場があります。遊歩道とロープアスレチックも併設。大自然と思いきり遊びましょう。南アルプス、中央アルプスを見渡せる開放感バツグンの場所です。
テント10張り(5月~10月)
炊事場

炊事場には上水道が完備されています。
安心のトイレ

トイレは簡易水洗で清潔安心です。念のためトイレットペーパーはご用意くださいネ。
キャンプファイヤー不可、水遊び・釣り不可
| 大人 | 子ども | |
| 宿泊 | 400円 | 200円 |
| 日帰り | 200円 | 100円 |
| 大人は中学生以上 料金は役場へ直接お支払い下さい |
||
<ロープアスレチック>

ロープやネットによるアスレチック設備も自然の木と調和しながら併設されております。

水道設備、トイレ、炊事場も完備されており、お友達や家族と楽しくキャンプをすることができます。
<パラグライダー体験>

小学生や初心者からチャレンジできます!お問い合せは「東海パラグライダースクール(052-604-5240)」まで。
<レストハウスおい菜>

運動や散策の後は見晴らしの良いデッキでほっと一息。休日の天気と風の良い日には、パラグライダーの発着を見ることができます。
<伝説の大池>

大池の膳椀
昔、村人は冠婚葬祭など客寄せのある時、前夜、大池の端に立ち「何人分の膳椀が必要だから貸してください」と頼むと、翌朝池の端には朱塗りの膳椀がちゃんと揃っており、ありがたく使わせてもらっておりました。
ある時、借りてきたお椀をあやまって一つ壊してしまい、返すことができずそのままにしておいたところ、その後いくら頼んでも貸してくれなかったそうです。
<大池遊歩道>

1周2km
この遊歩道は、標高1,500mの大池高原の大自然と、村の七不思議のひとつ「大池」を回る一周2kmの遊歩道です。
キャンプ場より2キロ行くと中村農園があり、幻の花と呼ばれる「ヒマラヤの青いケシの花」を見ることができます。見頃の6月中旬~下旬には全国から花愛好家の方々が訪れます。お問い合せは「中村農園(0265-39-2372)」まで
青いケシ


| 所在地 | 長野県下伊那郡大鹿村大池高原内 |
|---|---|
| 電話番号 |
大鹿村役場産業建設課 0265-39-2001 |
| 最寄りのインター |
中央自動車道 松川ICより車で50分 |
| URL |
http://www.vill.ooshika.nagano.jp/kankou/kyanpu/ |