南信州阿南町お祭り,盆踊り〜芸能の宝庫 阿南町新野〜
新野の盆踊り(にいののぼんおどり)阿南町新野、雪祭りに続きこの盆踊りは三日三晩踊り続けることで有名なお祭りです!! |
![]() |
![]() |
![]() |
芸能の宝庫といわれる町で、雪祭りとともに有名なのが新野の盆踊りです。8月13日から17日の未明まで行われる奇祭です。そして、特に宗教的な雰囲気を持つ盆踊りとして全国的にも珍しく貴重な伝統芸能です。三味線、太鼓などの楽器を一切使わず、すべて音頭とりと踊りこの掛け合いによって四日三晩も続くのですから凄いとしかいいようがありません。踊り方は7種類あります。本来12,3種類合ったものを昭和2年に柳田国男先生の指導で特長のある7種類にしたそうです。 ≪日程≫ 13日 会場準備 音頭櫓の組立、大村市神様の祭事 事務所開き 14日 20時より本町、市神様の祭事 21時より盆踊り開始 15日 21時より盆踊り開始 16日 20時より新仏の切子灯篭飾りつけ 21時より盆踊り開始翌朝 (17日) 午前6時 踊り神送りの神事 8月第4土曜日夜 【うら盆】 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
|
|