


おくやみ情報は諸事情により、掲載を終了させていただきました。
中国の東北地方にかつて13年間だけ存在した幻の国「満州国」。ここに日本から約27万人の農業移民が渡って行きました。「満蒙開拓団」です。
長野県は全国でも一番多く満蒙開拓移民を送り出した県とされ、さらにその中でも満蒙開拓平和記念館のある飯田・下伊那地方が最も多く送り出しています。
満蒙開拓平和記念館では、戦前から戦後に至る満蒙開拓の歴史をコーナーごとにテーマを設け紹介し、時系列に辿っていきます。
![]() 序章 時代を知るタイムトンネル |
![]() 大陸へ 映像で見る満州 |
![]() 望郷 山本慈昭と残留孤児 |
阿智村伍和 原の平座禅草公園
座禅草は湿地に生える植物です。
原の平座禅草公園では歩道が整備されており、座禅草を見て歩けるようになっています。
座禅草を見るなら、昼神温泉発着半日バスツアーがおすすめです。
見頃:2月中旬~3月いっぱい
武田信玄の遺骸を安置した寺と伝えられています。信玄公の兜の前立てが寺宝として所蔵され供養塔もあります。
また、満蒙開拓団の教師役や、中国残留孤児捜索の中心人物となった山本慈昭が住職をしていた寺になります。
阿智村にある暮白の滝(くれしろのたき)は夕方(暮れ方)に滝がほの白く見えることからこの名前がついたといわれています。
願いを書いた小皿を滝に向って投げる皿投げ祈願で知られています。小皿の飛び方で運勢を占うこともできます。
![]() 滝見台 |
![]() 願掛け用小皿 |
![]() 運勢やいかに… |
「写真提供:浪合観光協会」
環境省全国星空継続観察(スターウォッチング)で「日本一星空がきれいな場所」に選ばれた阿智村で日本一の星空を観察。
![]() 大川入山に浮かぶヘールポップ彗星 |
![]() 天空の楽園(夏季) |
![]() ゴンドラで夜空へ近づこう! |
最寄りの駅 |
JR飯田線 飯田駅より 信南交通バスで約40分 |
---|---|
最寄りのインター |
中央自動車道飯田山本IC及び園原ICより約10分 (園原ICは名古屋方面のみ利用可能) |
中央道高速バス | 阿智パーキングエリア駒場バス停 (昼神温泉バス停、阿智PAに併設)より車で約5分 一部、名古屋から温泉経由(飯田行)の便もあり。 |
アクセス | 《車》中央自動車道飯田山本IC及び園原ICより約10分(園原ICは名古屋方面のみ利用可能) 《鉄道》飯田線飯田駅より信南交通バスで約40分。 《バス》中央道高速バス阿智パーキングエリア駒場バス停(昼神温泉バス停、阿智PAに併設)より車で約5分。一部、名古屋から温泉経由(飯田行)の便もあり。 |
昼神温泉と周辺のイベント | 昼神の御湯(12月〜2月)、 ふるさと一座 昼神公演(2月、1カ月間)、 花桃まつり(4月下旬〜5月中旬)、 昼神温泉夏祭り(8月中旬の約1週間) 信濃比叡 大火生三昧「火渡護摩」(2月11日)、信濃比叡万灯供養 「風笛の盆」(8月下旬) 昼神温泉職人村(随時)、 昼神温泉発着半日バスツアー(通年) |
近隣の宿泊施設 | 阿智村保養センター鶴巻荘 |
shop-link | |
地図 |
大きな地図で見る |